wordpressの移設に少し手間取ったのでメモ
wordpressやELB、EC2の動かし方は割愛するが、普通のやり方。
ただ、以前に借りていたVPSでLets EncryptでHTTPS化していたブログを移設した。
ハマった所1: wp-adminのリダイレクトループ
管理画面での SSL 通信
リンク先に書いているけど、wp-includes/default-constants.phpの、
[code]
        if ( !defined( ‘FORCE_SSL_ADMIN’ ) ) {
                if ( ‘https’ === parse_url( get_option( ‘siteurl’ ), PHP_URL_SCHEME ) ) {
                        define( ‘FORCE_SSL_ADMIN’, true );
                } else {
                        define( ‘FORCE_SSL_ADMIN’, false );
                }
        }
[/code]
を
[code]
        if ( !defined( ‘FORCE_SSL_ADMIN’ ) ) {
                if ( ‘https’ === parse_url( get_option( ‘siteurl’ ), PHP_URL_SCHEME ) ) {
                        define( ‘FORCE_SSL_ADMIN’, true );
                        if ( ! empty( $_SERVER[‘HTTP_X_FORWARDED_PROTO’] ) && $_SERVER[‘HTTP_X_FORWARDED_PROTO’] == ‘https’ ) {
                            $_SERVER[‘HTTPS’]=’on’;
                        }
                } else {
                        define( ‘FORCE_SSL_ADMIN’, false );
                }
        }
[/code]
に変更する。
ハマった所2: WPやプラグイン更新のFTP設定
config.phpの末尾に、
[code]
define(‘FS_METHOD’,’direct’);
[/code]
を記載する。