Javaの勉強 ~その弐~

Javaの勉強を始めて2日目です。
参考書によると、今日は【四則演算】、【文字列の加減算】、【変数】についてです。
四則演算とは、いわゆる【足し算】、【引き算】、【掛け算】、【割り算】の事ですねw


【四則演算】
足し算と引き算は、一般的な記号を使ってソースファイル内に数式を記述します。
System.out.println(1+1);
System.out.println(10-5);

掛け算と割り算は一般的な記号ではありません。
掛け算:System.out.println(1+1);
割り算:System.out.println(10-5);
上記の数式を記述したソースファイルをコンパイルし実行する事で、計算後の答えがコンソールに表示されます。
【文字列の加減算】
整数と同様に、文字列の足し算や引き算も行う事が出来ます。
System.out.println(“ABCD+EFG);
System.out.println(ABCD-CD);

上記の式を記述したソースファイルをコンパイルし実行する事で、計算後の答えがコンソールに表示されます。
【変数】
変数とは中学の数学で習った
X=10
X+10=20
みたいな式に似ています。
—サンプルソース—
public class SampleD2L5 {
public static void main(String args[]) {
// 変数の宣言
int intA;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です