ioDrive for クラウド

iodrive.jpg

gloopsのネットニュースを見てたら、ioDriveってワードが出てきた。

インフラエンジニア(のつもり)でioDriveの存在を知らないなんて・・・と言われそうだけど、
今検討しているサービス用のインフラで、IOがボドルネックになっている部分がチラホラあるので使えそう。

自前で準備すると高そうなので、クラウドで提供しているとこを探すと思うけど。
Fusion-io ioDrive の”非公式”標準価格/販売価格表

現時点でioDrive使っているところを軽く調べてみた。

とかかな。

ほとんどが今年の夏あたりにプレリリース出しているから、今後はもっと提供事業者が増えそうな気がする。

Redmineの期日を強制する

「終了が無いタスクはねぇ!」と上司にお叱りを頂く事もあり、期日を登録する事を忘れてしまう自分の為にカスタマイズ。

Redmineのバージョンは1.3.3

参考にしたのはこちらのサイト様

①期日入力を必須
 app/models/issue.rbの「validates_presence_of」に「:due_date」を追加
    validates_presence_of :subject, :priority, :project, :tracker, :author, :status, :due_date

②期日のところに赤字の「*」を付ける
 app/views/issues/_attributes.html.erbの「due_date」のスタイルのとこに「:required => true」を追加
   <p><%= f.text_field :due_date, :required => true, :size => 10, :disabled => !@issue.leaf? %><%= calendar_for(‘issue_due_date’) if @issue.leaf? %></p>

passengerのRailsPoolIdleTime

Redmineの初回アクセス時とか、しばらく時間を明けた後の接続が非常に重い。

Aapcheのアクセスログに%Tを付けて「リクエストを扱うのに掛った時間(秒単位)」を取得すると、10秒も掛っている事が分かった。
Apache モジュール mod_log_config

調べたところ、RedmineをApacheで動かす為に使っているpassengerが、デフォルトで2分間、アクセスが無かったらRailsを止めているみたい。

つか、Redmineのページにも書いてあったの見落としていた・・・
Apache上でRuby on Railsアプリケーションを動かす/Passenger(mod_rails for Apache)の利用

このデフォルト値を変更する為、httpd.confに以下を追加してApacheを再起動する。
RailsPoolIdleTime 172800

※あまり時間を大きくするとリソースやら別の問題が出てきそうだから、とりあえず12時間に設定

あと、MySQLのスロークエリのログを取得する為、/etc/my.cnfに以下を追加
[mysqld]
long_query_time=2
log-slow-queries=/var/log/slow.log

Mac(Lion)にgccを入れる

片手間で調べてて、3日間も無駄にしたからメモ

MacでSubsonicを動かすべく、ffmpegをコンパイルしようとしたらgccが無いよ!とエラーが出た。

Macド素人だけど、ググってる内に以下の事が分かった。

①gccは、Macの開発環境(Xcode)を入れると、一緒に入るらしい。

②インストール場所は、MaxOSによって異なるらしい。
  Snow Leopardまでは/Develop配下、Lionは/Application配下

③Xcodeの特定バージョン以降(忘れた)、gccが無くなった(?)らしい。

半ば諦めかけていたところ、以下のブログに遭遇した。
みる きく 考える 進む 仙台に住む音声工学系大学院生の雑記帳

こちらに紹介されていた
Command Line Tools for Xcode をインストールする。
って方法で、コマンドラインからgccが使えるようになった!
(ただ、xcodeに含まれるgccは本家のものとは違うらしいが、その辺はよくわからない)

ウィンドウの位置を戻す

ノートPCにモニター繋いでデスクトップを拡張していたのですが、ある時からノートPC単体の時にTeratarmが拡張モニター側に表示されるようになった。

Teratarmは拡張モニター側で表示されているみたいだが、マウスはノートPCの渕から移動できない、と言った変な現象。

いちいち拡張モニターに繋いで、Teratarmの窓をノートPC側に移動して、、、とかやっていたがさすがに面倒になってきた。

ググってみると、YAHOO知恵袋に解決方法があった。

①まず画面の外に行ってしまったソフトを起動します
②Alt+Tabでそのソフトをアクティブにします
③Alt+Spaceを押します
④ウィンドウが隠されている方向にプルダウンメニューが出ます
⑤Mを押す、又は矢印キーで「移動(M)」を選択してからEnterキーを押す
⑥適当な矢印キーでウィンドウを移動させます

おぉ~。さくっと解決したw

ダイナミックパブリッシング 真っ白

おとといインストールしたMovableTypeのスマートフォンをオプションで、カテゴリ別アーカイブを選択するとページが真っ白になって何も表示されない。
ダイナミックパブリッシングの設定は問題ないはずだけどなぁ。
週末にMovableTypeを新規に入れ直すか?

sendmailはresolveを記憶しているのか

サーバの参照先DNSを変更する為、「/etc/resolve.conf」を修正したネットワークを再起動した後から、メールが配送出来なくなった。

ログを見ると、名前解決がタイムアウトしてるっぽい。

調べると、sendmailはresolveを覚えているみたいなので、「/etc/resolve.conf」を変更した後にsendmailも再起動する必要があるらしい。

何年か前に同じエラーがあった気がするが、今度こそ忘れないようにメモ。

情報セキュリティスペシャリスト試験落ちたw

午前I・・・68点(合格)
午前II・・・68点(合格)
午後I・・・66点(合格)
午後II・・・46点(不合格)

60点以上が合格点に対し、全てにおいてギリギリw
午後Iで諦めていたが、そこは何とかクリアした。

来年また頑張ろう。
20111216.jpg